きこえ工房ニュースレター 2022年初夏号 vol.56

きこえ工房ニュースレターで生まれ、長いこと見守っていただいたウサギのキャラクターがこの春新入生となったご様子?
山あり谷ありの人生を踏み出す子らに幸あれ。
きこえ工房ニュースレター 2021年新春号 vol.55

お山では、冬キャンプを楽しむお二人さん。
ストーブ・湯たんぽ・焚き火・ジンジャーを入れた甘酒…
きこえ工房ニュースレター 2021年盛夏号 vol.53

メールやお電話でご予約してご来店ください。
HPでいまの予約状況が確認できますよ。
きこえ工房ニュースレター 2021年初夏号 vol.52

たくさんお出かけしたいですね。
こちらでは、アフタヌーンティーです。

↑画像クリックでPDF(5.2MB)が開きます。
印刷して便利にお使いください。
本年もよろしくお願いいたします。
きこえ工房ニュースレター 2020年秋号 vol.50

↑画像クリックでPDF(5.2MB)が開きます。
印刷して便利にお使いください。
個人的には、尾道ラーメンです♪
きこえ工房ニュースレター 2020年夏号 vol.49

↑画像クリックでPDF(5.2MB)が開きます。
印刷して便利にお使いください。
肌を焦がすような夏が今年もやってくる!
きこえ工房ニュースレター 2020年春号 vol.48

↑画像クリックでPDF(5.2MB)が開きます。
印刷して便利にお使いください。
だけどちゃんと咲いてるよ。
聞き耳を立てると、芽の出る音。
きこえ工房ニュースレター 2020年新年快楽号 vol.47

↑画像クリックでPDF(5.2MB)が開きます。
印刷して便利にお使いください。
お空の遠くに飛んでいったら、
きれいな景色がみえるかな。
きこえ工房ニュースレター 2019年秋号 vol.46

↑画像クリックでPDF(5.2MB)が開きます。
印刷して便利にお使いください。
残暑もあっという間、過ごしやすい時期もあっという間
時々は、用はなくてもきこえ工房へふらりといらして、
補聴器のお手入れやお掃除をしてもらうとよいですよ。
きこえ工房ニュースレター 2019年夏号 vol.45

↑画像クリックでPDF(5.2MB)が開きます。
印刷して便利にお使いください。
きれいな海をずっと守って次の世代に受け継いでいきたいものです。
夏バテしないためには冷たいものばかりではだめですね。
きこえ工房ニュースレター 2019年春号 vol.44

↑画像クリックでPDF(5.2MB)が開きます。
印刷して便利にお使いください。
絵かきのひとこと
過ごしやすい時期はあっという間。
毎日を楽しんで過ごせればいいですね。
きこえ工房のお庭をみてみましょう。
夢の中でちゃんとトイレに行ってるんだから、防ぎようがありません。
きこえ工房ニュースレター 2019年新春号 vol.43

↑画像クリックでPDF(5.2MB)が開きます。
印刷して便利にお使いください。
きこえ工房の庭では、お雑煮屋さんが大きなお鍋で熱々出来立てのお雑煮をふるまっています。
本年もほっこり行きたいものですね。…ただ、価格設定おかしくありません?
きこえ工房ニュースレター 2018年秋~冬号 vol.42

↑画像クリックでPDF(5.2MB)が開きます。
印刷して便利にお使いください。
絵かきのひとこと
徳島県阿南市のきこえ工房の庭では月のない晴れた夜に動物たちが幻燈会を楽しんでいるとか… ほんとうでしょうか?
ねえ、そこのワンコ
怖いなら見なきゃいいのにオバケのおはなしなんて
きこえ工房ニュースレター 2018年夏号 vol.41

↑画像クリックでPDF(5.2MB)が開きます。
印刷して便利にお使いください。
絵かきのひとこと
徳島県阿南市のきこえ工房の庭は四季の草花が奔放に風に吹かれています。ウッドデッキのベンチに座ると心地よい時間が流れていきます。
なにやら、あっちのほうではくまさんやうさぎさんがにぎやかに歓声を上げています。
きこえ工房はほっこりした補聴器相談室。
ぜひ訪れてみてください。
きこえ工房ニュースレター 2018年春号 vol.40

↑画像クリックでPDF(5.2MB)が開きます。
印刷して便利にお使いください。
絵かきのひとこと
徳島県阿南市のきこえ工房は、アメリカの古いトレーラーハウスを使っています。その庭先で花に水をやるくまさんと、くまさんに水をやるうさぎさんを描いてみました。
いいえ、うさぎさんに悪気はありません。
ホースから勢いよく出る水が、太陽の光をとらえ、虹を浮かび上がらせるから、
つい夢中になってしまったのですね。